Article 記事

クリエイターインタビュー前編|小野寺 誠(映像クリエイター)

時代と共に変わりゆく地元宮城の情景を後世に残したい。今、目の前に見えている感動を映像という作品を通して、より多くの人に伝えていきたいです。

本日は宮城県で活躍される映像クリエイターの『小野寺 誠(おのでら まこと)』さんにお話をお聞きしました。今では国内だけにとどまらず、海外からも評価の高い作品の数々。映像制作のきっかけや作品作りにかける思いなど、等身大の小野寺さんをご紹介します。

 

SAMYANG 12mm F2.0×Sony a6500 × PILOTFLY H2 | Sendai New Port | Miyagi Japan |

初めて小野寺さんの作品を見たとき、気が付けば映像の中に惹き込まれていました。いつもの仙台港が全くの別ものに見えてきます。撮影の仕方、アングル、構成、BGM次第でこんなにも迫力のある映像となるから驚きです。

この作品を手掛けた『小野寺 誠』さんとは、果たしてどういう人なのでしょうか。

―今日はよろしくおねがいします。小野寺さんの作った作品をいろいろと拝見しました。どの作品も素晴らしく思わず見入ってしまいました。昔から動画制作を行っていたのですか。

もともと動画には興味があって、ちょこちょこ本業の傍らで撮影をしていました。始めは結婚式のムービー撮影から始まり、人手もいないからってことで、合わせて動画編集も一緒にやっていたことがきっかけだと思います。徐々にそこから仕事のつながりで結婚式の仕事を請け負うようになって、2013年に一旦宮城を離れ、関東に行きました。

―離れて見る宮城はどうでしたか。

ずっと宮城県で生活をしていましたが、離れてみると改めてその良さを常日頃から当たり前に感じていたのだなと思いました。人の温かさ、自然の豊かさ、食の宝庫。宮城県はどれを取っても誇れる場所です。いざ地元を離れて別の場所で暮らしてみると、宮城が恋しくなるというか、改めて地元の為に何かしたいっていう気持ちが溢れてきました。ちょうど東日本大震災の後っていうのも関係があったのかもしれませんね。

またちょうど同じぐらいの時期に一つの映像作品に出会ったことが、宮城の地で本気で取り組んでみようと思ったきっかけにもなりました。

―どんな作品だったのですか。

ニューヨークの秋を映した作品です。数分という短い時間の中でも実際に現地にいるような感覚といいますか、導入部分からBGMに至るまでの全てが最高で、見た瞬間に感動をしたのを覚えています。そして、自分でもこんな風に宮城の魅力を撮りたいなって思いました。

―それが小野寺さんの作品にもある『秋の仙台』につながるのですね。

自分なりに仙台の四季を撮ってみたくて作った作品です。日々の生活の中で過ごす景観の中でも、四季を通して移り行く様子をリアルに伝えられるよう意識しました。撮影場所の選定や、コマ割りなどもいろいろ試行錯誤をしながら行いました。

JAPAN Tohoku Miyagi Sendai / AUTUMN IN SENDAI 秋の仙台

―2016年仙台へ帰郷。改めて宮城に戻ってきてからの生活はどうですか。

やっぱり仙台っていいですよね。心が落ち着きます。わずか3年ではありますが、ここにあったものが無くなっている、新しいものになっているということが結構ありました。そういう経年変化を動画にして、後世に残したいなっていう気持ちも強いですね。10年、20年というロングスパンでの変化もいいですが、例えば『2019年の仙台』という年ごとの変化も撮りたいなって感じます。その瞬間はその時でしか見れないですからね。

―小野寺さんの作品を見ると、宮城への愛や人のぬくもりを感じます。

一度離れて感じる宮城の素晴らしい面々。しかし、その宮城が震災を経験し、徐々に復旧は進んでいるとはいえ、まだまだこれからだなって肌身で感じました。自分に何が出来るかを考えた時に、やはり映像というツールを使ってリアルな現状を国内、世界の人に知ってもらいたいと思いました。でもそこに映し出す映像はこんなに被害があったよっていうことではなく、こんなにも宮城は素晴らしい場所なんだ、宮城に来てみたくなるきっかけになればいいなと思って作品を作りました。そしてYouTubeに映像をアップしたところ、たくさんの方々から「感動した」とメッセージを頂きました。これがまた嬉しくて、もっともっと形として作品を作っていきたいなと思うきっかけとなりました。

取材日:令和元年11月19日
取材・構成:木戸 靖貴
撮影:はま田 あつ美

前編 > 後編

小野寺誠

1973年生まれ。宮城県出身。初めて映像を編集したのが、二十歳の頃。それからサラリーマン生活を送りながら、独学で作品を作り続ける。ブライダルカメラマンを経て、2017年から東日本大震災で被災した宮城をもっと知ってもらいたいという思いで、映像制作を開始する。地元宮城を拠点に観光地やイベント、ポートレートなどの映像をYouTubeで世界に発信している。現在は、独立してフリーで活動中。

ページトップへ

Search 検索