The tool for making “SU” / “簀(す)” 編み機

2016.12.22

The tool for making “SU” / “簀(す)” 編み機

写真

shino_onodera_03_2

紙漉きに必要な用具の一つである()”をつくるための編み機を制作。

伝統工芸技術の継承が課題となっている要因の一つに、「用具をつくる職人さんの減少」が挙げられます。そのため、工芸をつくるための用具は非常に貴重かつ高価で、一般の方が容易に手にすることは困難です。それにより、プロダクトとして完成された伝統工芸品に触れることはあっても、それを自らの手で作る体験をすることは難しい状況にあります。そこで、オープンソースの「()”編み機」を作れば、和紙漉きをしたい人自身で道具をつくり、自分の和紙を漉く、という未来をつくることができるのではないかと考えました。

この編み機では、竹ひごを編む際の糸の通し方をパソコン上でデザインし、それに連動してレールが移動させることが可能です。通常、紙を漉くとの糸目が紙にうっすらと転写されます。そこに着目し、例えば糸を波状に編み、糸自身の模様としての存在感を強くするといったことができ、和紙のデザインの可能性を広げられるのではないかと考え、本作品を制作しました。

http://archive.fabacademy.org/archives/2016/fablabsendai/students/264/final.html

http://fabdera2016.tumblr.com/